皆さま、こんにちは。
令和2年度がスタートしました。
例年ですと今の時期は、事業の準備をしたり、
様々な予定が入ってきたりしていますが、
今年度は、新型コロナウィルスの影響を受けて、
いつもと違う新年度スタートになりました。
気仙沼市内でもマスクや消毒液が手に入らず、
トイレットペーパーや一部の食料品も
品薄になるといった状況です。手前にあるのが布マスクです |
また、感染やその対策の状況が
日ごとに変わっていきます。
当センターも予防対策として、常時、窓と入り口を開けて、 換気をしています |
![]() |
職員手作りドアストッパーです こいのぼりも飾ってくれました |
そのような中で、
「東日本大震災の時を思い出す」
というお声を、いろいろな場面で耳にします。
まだまだ分からないことが多く、先の見通しが立っていない
新型コロナウィルスの影響が人々の心にどう及ぶか、
東日本大震災の記憶がよみがえるなどで
こころの健康状態に影響が出ないか、
よくよく気をつけていかなければと感じます。
そのような中、ラヂオ気仙沼さんからお声がけを
いただき、新型コロナウィルスに関連した
こころの健康に関する呼びかけを
流していただくことになりました。
![]() |
ラジオ気仙沼さんの番組表です |
4月17日から開始しています。
ラヂオ気仙沼さんと、
気仙沼市健康増進課さんと力を合わせて
取り組んでいます。
こういう状況だからこそ、
住民の皆さまや関係機関の方々とのつながりを
さらに大切にして、
令和2年度も進んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ミニコーナー「あの種は今」
気仙沼の桜の風景をご覧ください。
今年も美しく咲きました。